一般社団法人 日本乾燥おから協会

事務局

TEL:050-3786-1028
mail:isogai@mytofu.jp


乾燥おからとは

乾燥おからとは

水に浸漬した大豆を磨砕し、豆乳と分離した後の「おから」を短時間で乾燥させたものです。通常のおからに比べて日持ちがします。また粉末のため、料理に使いやすいなどのメリットがあります。食品用として扱われるものと、肥料や飼料として活用されるものとがあります。

【特徴】

特徴

  • 塩分・pH・加熱等にその性質は左右されません。
  • 乾燥していますので、吸水性と保湿にすぐれ、約5倍加水で生おからと同様にお使いいただけます。
  • 食物繊維が豊富で、約50%含まれています。

【おからの注目成分】

食物繊維

食物繊維

食物繊維の理想的な摂取量は19g/日とされていますが、平均10〜15g/日しか摂取できていません。10g程度のおからパウダーを摂取すると、その不足分である5gを補うことができます。
また、おからには吸着性があるため、余分な脂肪を吸着し便と一緒に体外へ排出する効果(ダイエット効果)があるといわれています。

大豆たんぱく

大豆たんぱく

血液中のコレステロール濃度を下げて正常にする効果があるといわれています。最近は、エネルギー代謝を高め、体脂肪燃焼を促すことが明らかになってきています。ダイエット中のたんぱく源にもよいとされています。

【乾燥おから(おからパウダー)の規格】


(c) 日本乾燥おから協会 All Rights Reserved.